明日はいよいよ最終面接。役員の方が面接するということもあり、いつもより緊張する就活生も多いのではないでしょうか?
そのような役員面接では、どんなことが聞かれて、何を準備していくと良いのかを解説していきます。
役員面接と他の面接の違い
今回は「役員による最終面接」と仮定して解説します。
役員面接と他の面接の違いは、内定を誰に出すかを判断すると言う一点に尽きます。
大手企業の場合、選考の初期〜中期では一般社員や人事が面接を担当し、「応募者の人となりや志向が自社に合っているか」「応募者の能力・スキルが自社で働くために必要な水準に達しているか」などを見極めます。そして求める人材像に合致した学生を最終面接までに絞り込み、内定を誰に出すかを判断するのです。
役員面接で注目されるのは?
内定を出す学生を判断する材料として、役員面接で企業が注目するものは「学生が持つ特徴の程度」と「志望動機」が挙げられます。
最終面接まで進んだ学生は皆、その企業の求める水準に達しており、採用して良いと思える人ばかりです。その中でさらに人数を絞るには、個人の特徴に注目されます。例えば、アピールポイントが「努力家であること」なら、どのくらいの努力家なのか、「コミュニケーション能力が高いこと」であれば、どのくらいコミュニケーション能力が高いのかなどを見て、僅差であっても抜きんでている人から内定を出します。
「志望動機」も同じく、最終的に多くの同じくらいの能力の人と比較する際は、他者よりも「志望度」の高い人が内定を獲得します。
そもそも、多くの企業は選考の初期段階では志望度の高さは重視していません。むしろ、「最初から志望度の高い人はいない。志望度は選考を通じて企業が学生に働きかけて高めていってもらうもの」という認識でいます。
役員面接ではどのようなことが聞かれる?
「新卒採用の役員面接では、学生のどのようなことを知りたいか」という、リクナビの実際に面接を担当した役員に対して行われたアンケートでは、最も多かったのが「入社意欲」次に「会話力、論理的思考能力などの学生の特徴」、「企業とのマッチ度」が続きました。
学生の特徴を知る場合、多くの面接担当者は学生時代の経験について聞きます。この場合、エピソードを交えてその結論を伝えると面接担当者がよりイメージしやすくなります。
自社への入社意欲や企業とのマッチ度を問う場合、単刀直入に「志望理由」を聞きます。その際、なぜこの会社なのか、この会社で実現したいことはなんなのか、を他社よりも高い入社意欲を伝えましょう。
役員面接に必要な準備は?
個人の特徴を説明する際に、「バイトリーダーを務めていました」という漠然的な内容では面接官がイメージしにくい為、「○○○と言うお店でバイトリーダーを務め、20人のアルバイトを束ね、一日800人の接客をしていました」といった、固有名詞や、規模・難易度が分かるよう具体的に説明しましょう。
志望動機は「what」「why」の2種類があります。この2種類のうち「why」について詳しく書きましょう。
また、志望動機の他にも「企業理念を要約してください」「あなたがしたく無い仕事は?」「自分を色に例えると何色か?」「この会社の悪いところはどこか?」と言った質問をされることもあります。
企業研究をしっかりと行う必要と、突発的な質問に答える必要性があります。
突発的な質問の対策法として、普段から自分のことや企業のこと、世の中の出来事などをよく知り、「どうしてこうなるのか?」と言う「why」の考えを持ち続けることで切り抜けることができます。
まとめ
最終面接については、他者よりも抜きんでていることのアピールが重要です。自己分析等を深め、自分が他者よりも「これだは負けない!」と言えるものを見つけた上で最終面接に挑みましょう。