【必須アイテム!!】就活ノートってなに?|4ポイント!ノートの作り方をご紹介!

就活ノウハウ

就活ノートという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
名前の通り就活についてまとめるノートの事なのですが、どのような物なのか知らない方もいるのではないでしょうか?
就活ノートは就活を進めていく上でとても役に立つ物です。

是非、就活ノートを活用して頂きたいので、ここでは、就活ノートは何か就活ノートの作り方をご紹介いたします。

 

就活ノートとは?

就活を進めていく中で多くの情報に触れます。それらの情報をまとめておく場所がないと
いざその情報が必要になったときに、「あれ…なんだっけ…」と思い出せず、チャンスを逃してしまうことにもなりかねません。
そんなことがないように、作るのが就活ノートです。
就活ノートには、就活スケジュール・メモなどを書いて、まとめておくのですが
見やすく、用途に合わせて使えるようにまとめる必要があります。

次に就活ノートの作り方をご紹介いたします。

就活ノートを作ってみよう!

就活ノートを作るといっても、得られた情報をなんとなく書いていっては、
必要なときに必要な情報を探し出すことが困難になってしまいます。
ですから、見やすく、まとまったノートを作っていきましょう。

①ノート選び

オススメするのはルーズリーフです。ルーズリーフは紙の入れ替えが出来、
必要な紙だけ持って行くことが出来るのでオススメです。
就活ノートは企業ごとに作りましょう。

②スケジュールをまとめよう

就活が始まると、説明会の日程や、ESの提出期限であったりと忘れてはいけない予定が立て続けに入ります。
これらのスケジュールを企業ごとに把握しておくことも必要です。

③参加したイベントの情報をメモしよう

就活が始まると、インターンや各種イベントに参加することがあります。
それらに参加している最中のこと、また参加した上で感じことをメモしないのはとてももったいないことです。鮮明な記憶も、徐々に忘れていってしまいますから「インターンを通して何を思いましたか?」と聞かれても答えられるように、メモを取りましょう。
1つのメモをきっかけに、考えがまとまり、論理的に考えを説明できるようになります。

④自己分析のノートも作ろう

企業の情報をまとめることも重要ですが、自己分析も文字に起こすことも必要です。
自己分析は、③でご紹介したような参加したイベントで何を感じたか?などの情報も含みます。就活を通して自分の気持ちに変化が生じることがあると思います。
その変化をメモすることで自分の考えが整理できるでしょう。

⑤必要な分だけ持ち歩けるようにしよう

①でご紹介したように、ルーズリーフを使えば必要な分だけを持って行くことが出来ます。
面接に向かうときは、面接に必要な分を持って行くという風にしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

就活情報は膨大なので、整理をして、必要な情報を手放さないように
就活ノートを作って、情報戦を勝ち抜きましょう!

大学・学年関係なくOB訪問できるアプリ、OBトーク!

5分でOB訪問・就職相談の相手が見つかる!学生と社会人のマッチングアプリ。
人気企業の先輩が多数登録。出身大学でないOBでもOK!

アプリストアへ Webページを見る