【絶対見つかる!】インターンシップの効率的な見つけ方5選

インターン

最近多くの企業で開催されている「インターンシップ」

「インターンシップの情報が多すぎて探しきれない!」「インターンシップって本当に意味あるの?」と思っている就活生も多いでしょう。

しかし、実はどのインターンシップを選ぶかにより得られる情報がかなり変わってきます。

そこで、今回は効率的なインターンシップの探し方をご紹介します。

インターンシップって意味ある?

インターンシップは多くの就活生が参加していますが、本当に意味はあるのでしょうか?

単刀直入に言うと、インターンシップに参加する意味はたくさんあります。

具体的に言うと、業界研究企業研究が深められたリ、具体的な仕事内容が分かったりします。

さらに、多くの就活生が参加するため、周りからいい刺激を受けたり、就活仲間ができたりするでしょう。

さらに、インターンシップでは実際の就活と同じようにESや面接などの選考があったりします。インターンシップへの参加を機に、就活の準備を始められるでしょう。

このように、インターンシップに参加することは様々な意味があるのです。

詳しくはこちらのページもご覧ください。

効率的な探し方とは?

インターンシップに参加するさまざまな意味をしって、実際に参加してみたいと思った人もいるのではないでしょうか?

しかし、どのように探せばいいのかわからず、適当に探してしまっては、自分に合ったインターンシップを見つけることはできません。

そこで、インターンシップを効率的に探す方法を5つに絞ってお伝えします。

①友達や先輩に紹介してもらう

友達や先輩など、知り合いに紹介してもらうと安心してインターンシップに参加することができます。

就活の時期になると、早くから行動している人はインターンシップに参加していることが多いです。周りに、インターンシップ経験者がいないか相談してみましょう。

また、先輩OB訪問した人から紹介してもらうのもいいでしょう。OB訪問の際には、インターンシップの情報も聞いてみましょう。

企業からしても知人の紹介ということで、安心して採用することができます。

②企業のホームページから探す

もし行きたい企業や気になる企業がある場合は、企業のホームページも見てみるのもいいでしょう。
就活サイトには募集がなくても、企業のホームページだけに募集が掲載されている場合があります。

また、どこにもインターンシップ募集の掲載がなかったとしても、直接問い合わせてみてもいいでしょう。

募集をかけていないため、受け入れてくれる確率は低くなるかもしれませんが、直接問い合わせるといった熱意や行動力をアピールすることもできます。

③インターンシップ専用サイトから探す

やはり情報量としてはネットが1番多くなるため、「とりあえずインターンシップを探してみたい!」という人には、ネットから探すのが一番おススメです。

ここで主要なインターンシップ募集サイトを簡単にご紹介します。

短期インターンシップの場合

まず、短期インターンシップを探す場合は、マイナビリクナビキャリタス就活などが挙げられるでしょう。

どのサイトも多くの大手企業のインターンシップ情報が掲載されています。

さらに、自己分析や業界分析までできるツールもあるので、就活生ならとりあえず登録しておくと良いでしょう。

長期インターンシップの場合

長期インターンシップの場合を探す場合は、長期インターンシップに特化した、JEEKO1インターンwantedlyキャリアバイトなどのサイトが挙げられます。

大学一年生から募集している企業もあるので、就活生じゃなくても探してみてもいいでしょう。

どのサイトも、職種や業界だけではなく、時給や曜日・時間帯、エリアなど細かい条件から絞って検索することが出来ます

(詳しくはこのページに掲載されているのでよかったら見てください。)

このように、ネット上には多くの情報があるので、自分に合ったサイトを選んで探してみるといいでしょう。

④その他のSNSから探す

インターンシップの情報は、インターンシップのサイトに限らす、様々なSNSに掲載されています。

Facebook、Twitter、Instagramなどの募集で気になったものがあればぜひ応募してみましょう。

⑤大学のキャリアセンターで探す

大学のキャリアセンターでもインターンシップを探すことができます。

とくに、公務員志望の学生には大学のキャリアセンターで探すことをおすすめします。官公庁の情報は、大学がもっている場合が多いです。

また、一般企業でも大学の紹介してもらえるところなら、信用ができ安心して参加することができるでしょう。

さらに、もしインターンシップ先で何かあっても大学側がフォローしてくれるかもしれません。

一方で、大学側が紹介できる企業や団体が少ない場合もあります。

自分の興味がある企業があるかどうか一度調べてみるといいでしょう。

インターンシップに迷ったら…

ここまで、インターンシップの探し方について、5種類の方法をお伝えしました。

ここまで読んで、「いろいろな方法がありすぎてどのインターンシップがいいかわからない!」と思っている人もいるでしょう。

そこで、インターンシップを探すときに参考になる条件を紹介します。

内容で決める

インターンシップの中でも、セミナー型やグループワーク型、職務体験型など、様々な内容があります。

そのため、インターンに参加する前には必ず「何のためにインターンシップに参加するのか」を考えましょう。

目的によって参加するべきインターンシップも様々に変わってきます。

例えば、いろいろな業界について知りたいのであれば、短期のインターンに数多く参加するといいでしょう。

一方で、気になっている企業があるのであれば、その企業の長期インターンに参加することで、企業の雰囲気や仕事内容への理解が深まります。

インターンシップに参加する目的を考え、内容と照らし合わせてインターンシップを決めましょう。

期間で決める

就活生は、就活だけでなく学業やサークル、アルバイトなどやることが多くて忙しいです。

そのため、日にち時間で参加できるインターンシップが絞られてくるかもしれません。

その時自分が「何を一番優先しなければならないのか」を考えて行動するようにしましょう。

企業・業界で決める

具体的に志望する業界や企業がある場合は、その業界や企業に絞ってしまってもいいかもしれません。

何度もインターンシップに参加することにより、多くの情報が得られるでしょう。

しかし、早くから業界を絞ると自分の選択肢が絞られる可能性もあるので気をつけましょう。

場所で決める

特に、長期インターンシップに参加する人には参考にしてほしい条件です。

どんなに行きたい企業ややりたい仕事であったとしても、場所が遠いとなかなか続けることは難しいでしょう。

本当に続けられるかよく考えてから決めるようにしましょう。

まとめ

今回は効率的なインターンシップの探し方を5種類紹介しました。

様々な種類があるインターンシップ。

調べ方を把握して、自分に合ったインターンシップを見つけましょう。

大学・学年関係なくOB訪問できるアプリ、OBトーク!

5分でOB訪問・就職相談の相手が見つかる!学生と社会人のマッチングアプリ。
人気企業の先輩が多数登録。出身大学でないOBでもOK!

アプリストアへ Webページを見る